梅屋敷駅より徒歩1分!の歯科歯医者|インプラント・矯正歯科・歯周病治療・噛み合わせ治療はお任せください。
電話予約:03-3737-8241 〒144-0031 大田区東蒲田1-1-1プラムパークシマダ2F
歯周病は歯を失うリスクを高めます。 歯磨き時の出血・ムズムズ感は危険サインです。
歯周病は歯槽膿漏とも呼ばれ、歯の周りの組織が炎症を起こす病気です。 歯を失うリスクは虫歯と同等にあり、日本人の場合多くの方がそのリスクに直面していると言われています。 歯周病は糖尿病にも相互作用してしまう厄介な病気ですが、自覚症状が出にくいため、予防することが最も大切です。 当医院ではレントゲンを利用し骨や歯周ポケットの深さから歯周病の進行度を判断し、原因となる歯について治療します。 抜歯を伴うこともありますが、スケーリング(歯石取り)とルートプレーニング(専門機器を使った細菌除去)により、病原菌の徹底予防のためのプラークコントロール指導により歯周病治療を施します。 また、歯周組織再生治療にも力を注いでいますので、自然な歯茎を再形成することで自然治癒を促します。
さらに下記の方は自覚症状がでていない歯周病予備軍といえます。
一番の予防手段は歯石の除去です。 歯周病予防では歯石及び歯垢をスケーリングで除去し、除去後のセメント質の表面をルートプレーニングで平滑にします。
歯周病は歯周病原菌の感染・増殖によっておこります。 異常な増殖によって歯肉が腫れ歯槽骨の破壊につながります。 歯茎の状態によって歯周病治療の症状を診断、根気よく治療し、ケアとメンテナンスで 状態を維持させます。
|▲ ページの一番上へ|
〒144-0031 大田区東蒲田1丁目1-1プラムパークシマダ2F Tel: 03-3737-8241 Copyright © 2009 つつみ歯科 All rights reserved.