sitename

診療時間

10:00〜12:30
14:00〜19:00
19:00〜20:00

日・祝日休診 ◎は矯正治療可

『予防歯科』と『噛み合わせ治療』を
中心に健康をサポートします

体にとって歯が重要なことは有名ですが、
当医院では『予防歯科』と『噛み合わせ治療』を
中心に、歯のみならずあなたの
健康をサポートする歯科医院で
ありたいと考えています。


スタッフ・院長紹介

院長 堤 秀昭

開院以来多くの患者様・地域の皆様・関係者各位に支えられきたことに感謝いたしております。

当医院では、患者様にとって最良な口腔内を提供したいと考え、様々な治療をご提案いたしております。

ここ数年で歯医者の在り方も大きく変わり、虫歯治療や歯周病治療といった「痛みが原因で治療する」スタイルから「時には最新の技術を取り入れ快適な口腔内を長く維持し、素敵な口元だけではなく、健康面にも十分に配慮した治療」を提供する必要性があると感じております。

つつみ歯科では、一般的な歯科治療からインプラント(人工歯根)治療や審美ホワイトニング、専門医による矯正治療も含め総合的な治療(トータルケア治療)を提供し、その上で歯のトラブルの原因となりうる「噛み合わせ」と今ある自分の歯を大切に維持していく「予防歯科」に力を入れております。

人それぞれ性格・容姿に違いがあるように、患者様の口腔内にも違いがありますが、最適な噛み合わせを維持し、しっかりとした予防をすることで多くのトラブルを回避することは可能です。

現状の歯の悩みを総合的な治療で解決し、素敵な表情を維持するサポートができれば幸いです。 つつみ歯科のトータルケアで健康的で素敵な歯を維持していただけますことを願っております。

歯周病学会会員証

噛み合わせ認定証

院長名 堤 秀昭
矯正専門医 杉原利加(矯正歯科専門医として他医院でも活躍中です)
スタッフ 2名
院長履歴 出   身 : 兵庫県
出身大学 : 神奈川歯科大学
開   業 : 平成11年2月開業
~現在に至る~
趣   味 : 沖釣り
資格等
  • 日本顎咬合学会会員 噛み合わせ認定医
  • 日本臨床歯周病学会会員
  • 日本臨床歯周病学会認定医
  • JIADS会員

施設案内

つつみ歯科受付け
受付
つつみ歯科待合所
待合室
つつみ歯科カウンセリングエリア
カウンセリングエリア
歯科ユニット
歯科ユニット
歯科ユニット02


治療メニュー

 

予防歯科

予防歯科の時代です。 日々のケアと定期的なメンテナンスで自分自身の大切な歯を守りましょう。 歯が痛いと言った悩みの解決策は日々のケアから。

歯医者の役割は近年大きく見直されています。かつてのように「痛みが生じたから歯医者へ行く」ではなく「歯の状態を確認するために歯医者へ行く」という目的で来院される患者様も多くなってきています。

自分自身の大切な歯を守る予防歯科を重視した姿勢ですので、より多くの方に浸透していただければと思います。

当医院では日々のケアから定期的なチェックまで、毎日のブラッシングではケアしにくい部分の状態を確認したり、虫歯や歯周病の原因になる歯石や歯垢の除去を専門器具を用いて丁寧に治療・メンテナンスいたします。

スケーラーという専門の歯科器具を用いスケーリング(歯石除去)を行い、エアフロー(粒子を吹き付け汚れを落とします)等の数種の専門薬と専門器具で歯垢を除去いたします。

予防歯科においては主役はあなた自身であり、私どもはサポート役であることは間違いありませんが、残念ながら歯石や歯垢はブラッシングやフロッシング(糸ようじ)では除去することができません。

たばこやコーヒ-のヤニの付着も定期的に除去することをお勧めいたします。 歯は治すものではなく守るもの…予防歯科の時代は確実にやってきています。

予防のポイント

  • 毎食後のブラッシングを行いましょう…食後のブラッシングを行いましょう。医学的には食後40分後~1時間で行う歯磨きは効果が抜群です。うがいだけでも効果があります。
  • 就寝前のブラッシングは徹底的に行いましょう…就寝中に細菌が増殖するため就寝前のブラッシングは徹底的に行いましょう。 また歯と歯の間を歯間ブラシを用いて重点ブラッシングを心がけましょう。
  • 甘いものの摂取に注意しましょう…缶コーヒーや缶ジュースの中には多くの砂糖が使用されていてもその口あたりからケアを怠ってしまいがちです。飲み物の摂取後のケアを忘れずに行いましょう。
  • 歯の質を強くさせましょう…フッ素塗布やフッ素入り歯磨き・ジェルの使用で歯の表面のエナメル質を強化させましょう。

治療のポイント

過去の治療データと最新の口腔内を比較検討し、歯の状態を検査・治療いたします。

数か月に一度の来院であれば、そのつどしっかりとしたチェックをいたしますので、今後の生活で「歯の痛み」とは無縁になる可能性は大いに高まります。

もちろん日々のブラッシング方法や使用する歯ブラシ・磨き粉と言った悩みや相談にもしっかりとお応えしたいと思います。

治療例

スケーリング・ルートプレーニング

スケーリングは、歯に付着したプラークや歯石、その他の沈着物などを器械的に除去することです。
汚染された根面のセメント質や象牙質を除去して、硬くなめらかな根面にすることです。
両方の操作で歯肉の炎症はなくなり、歯周組織がさらに壊さ破れるのを抑制します。
※深い歯周ポケット底の場合、患者さんによっては多少痛みを伴うこともありますので、事前に麻酔をしてから処理を行います。
※ルートプレーニングは患者さんの負担もあり、1回の治療で4~6歯の範囲で行います。

エアフロー

茶シブやタバコのヤニで汚れてしまった歯は、表面がザラザラしていてプラーク(歯垢)も付きやすく、歯肉も炎症を起こしやすくなります。

エアフローは、空気と水の力で細かい塩を歯の表面に吹きつけ汚れを落としていきます。

※エアフローをご希望される方はあらかじめ予約が必要です。 詳しくはお気軽にスタッフまでお声をおかけください。

噛み合わせ治療

噛み合わせ(咬合)の不調は様々なトラブルの原因になります。 うまく噛めないイライラはいち早く解決しましょう。

噛み合わせ治療(咬合治療)も当医院が最も重要に考える治療のひとつです。
なぜなら、噛み合わせの不調は虫歯・歯周病・開口障害といったお口のトラブルだけでなく、頭痛や肩こりといった体調不良の原因にもなりうるためです。
たくさんある歯も上あごと下あごに良きパートナーがいないとバランスが崩れてしまいます。また骨格や歯の形、サイズの違い等、人それぞれに様々な噛み合わせがあります。
さらに人の口腔内は絶えず変化を伴いますので、例えば数年前に作成した入れ歯や詰め物・被せ物が、治療当初の状態を維持できていることは非常に難しく噛み合わせバランスも調整が必要です。
もしも違和感を感じるようなことがあれば口腔内には大きな変化が生じていると言っても過言ではありません。
当医院の噛み合わせ治療は削ったり被せるといった治療だけで補えないケースにも対応できるようケースによって入れ歯装着や、チタンという金属を用いた人工の歯根(インプラント治療)や、小児・成人の方を対象とした矯正治療も取り入れ、最善・最適な治療方法をご提案いたします。
噛み合わせ治療による効果は咀嚼(そしゃく)や体調面の改良だけでなく、見た目にも影響を及ぼします。
あなたの素敵な笑顔を演出するこだわりの噛み合わせ治療であなたの悩みを解決したいと考えております。

~入れ歯の調子が悪い方~

最近、入れ歯を装着した時に違和感(良く噛めない・カタカタする・食べ物がはさまりやすい)を感じることはないでしょうか?前述の通り口腔内は絶えず変化していますので入れ歯は定期的に調整する必要性があります。
しかしながら保険診療で作成できる通常の入れ歯では技術的な限界もあり、「装着した」というよりも「載せた」感覚になってしまうことは良く聞かれます。
当医院では、保険対応診療の入れ歯のみならず「入れ歯と自分の歯(歯根)が合体するイメージ」を重視した特殊な技法を用いた入れ歯作りにも対応しております。
自費診療となってしまいますが、歯茎と今ある歯に負担が少なくなり体にも優しい技法ですので多くの方から喜びの声を聞いております。入れ歯の違和感にお困りの方は是非ご相談下さい。

治療のポイント

人間の歯は一般的に28本(親知らずを含め32本)あります。
噛み切るために用いられる前歯から食べ物をすり潰しの見込める状態にするための奥歯までそれぞれに異なる役割があり、必要に応じてなるべく一致しているべき歯もあれば、大きくスライドしやすい方が良い歯もあります。
また、あまり利用されず体調面にも影響の少ない歯や、顎関節症等の原因になりうるためになるべく抜きたくない重要な歯もあります。当医院の治療においては医学的なポイントを押さえたバランス重視の噛み合わせ治療をご提案いたします。

咬合治療に用いる器具

虫歯治療

総合的な判断でトータルケアをご提案します。 虫歯は早期発見・早期治療で治しましょう。

虫歯には実に様々な状態があります。
当医院では、多くのケースを判断し最適・最良な治療を提供したいと考えております。
例えば、軽い症状の虫歯の場合は取り除くことを重視し、深刻な症状の虫歯には「痛みの対策」を最重視し神経を保護する薬剤の使用や麻酔の使用で可能な限り「無痛治療」を提供いたします。

深刻な虫歯では対策の検討・虫歯箇所の除去・歯型とり・被せ物や詰め物の調整といった数種の段階を踏みますので、数回の治療が必要になりますが、計画的で安心安全な治療を提供いたします。
ご要望があればご遠慮なくお伝え下さい。

(写真) 黒色に反応するレーザー機。目に見えにくい部分でも数値で認知するのでレントゲンで見えない虫歯の発見を可能にする器具です。

歯周病治療

歯周病は歯を失うリスクを高めます。 歯磨き時の出血・ムズムズ感は危険サインです。

歯周病は歯槽膿漏とも呼ばれ、歯の周りの組織が炎症を起こす病気です。
歯を失うリスクは虫歯と同等にあり、日本人の場合多くの方がそのリスクに直面していると言われています。
歯周病は糖尿病にも相互作用してしまう厄介な病気ですが、自覚症状が出にくいため、予防することが最も大切です。
当医院ではレントゲンを利用し骨や歯周ポケットの深さから歯周病の進行度を判断し、原因となる歯について治療します。
抜歯を伴うこともありますが、スケーリング(歯石取り)とルートプレーニング(専門機器を使った細菌除去)により、病原菌の徹底予防のためのプラークコントロール指導により歯周病治療を施します。
また、歯周組織再生治療にも力を注いでいますので、自然な歯茎を再形成することで自然治癒を促します。

<歯周病の危険サイン>

  • 歯茎から出血・歯の周辺のムズムズ感・歯のぐらつき・歯茎の変色

    さらに下記の方は自覚症状がでていない歯周病予備軍といえます。

  • ブラッシングをほとんどしない、または短時間の方
  • 唾液の量が少なくお口が乾燥気味の方
  • 歯並びが悪い方
  • 詰め物が合っていない方・噛み合わせが悪い方
  • 喫煙されている方
  • 高齢で免疫力が落ちている方
  • 歯ぎしりの癖がある方
  • 歯が長くなったように感じる方
  • 糖尿病の方
  • 妊娠中の方

<予防のポイント>

一番の予防手段は歯石の除去です。
歯周病予防では歯石及び歯垢をスケーリングで除去し、除去後のセメント質の表面をルートプレーニングで平滑にします。

歯周病治療の進め方

歯周病は歯周病原菌の感染・増殖によっておこります。
異常な増殖によって歯肉が腫れ歯槽骨の破壊につながります。
歯茎の状態によって歯周病治療の症状を診断、根気よく治療し、ケアとメンテナンスで
状態を維持させます。

インプラント

インプラントで快適な歯ごたえを感じて下さい。

虫歯や歯周病で自分の歯を失った方のためにインプラント(人口歯根)があります。インプラントはチタンと呼ばれる金属製ネジを歯槽骨という部位にねじり込み、その上に歯の代りとなる人口歯(クラウン)を被せ、「新たな自分の歯」を人工的に作る治療方法です。
この治療方法は、新たな歯を隣の歯に支えてもらう「ブリッジ治療」や「義歯(入れ歯)治療」と比較して、他の部位への負担が少なく、また天然歯に近い装着感と自然な外観を得ることができます。
当医院のインプラント治療は多くの経験をもとに患者様それぞれによって異なる口腔内の状況を的確に判断し、治療計画、手術の安全性等、解説させていただきますので、快適な装着感と噛み合わせを得られるインプラント治療をご提供いたします。

矯正治療

素敵な笑顔を演出する口にするため… 今ある健康な歯を生かした自然な仕上がりの矯正治療を目指しております。

歯並びを気にするあまり口を大きく開けて笑えなかったり、表情に自信が持てなかったりする方にとって、矯正治療は「笑顔の治療」です。
歯並びに関するコンプレックスをお持ちの方が徐々に明るくなっていただく様子は当医院にとっても大きな喜びです。
当医院の歯科矯正治療は、専門医による十分なカウンセリング(相談)に基づき、患者様のご理解をいただいた上で進めてまいります。
歯は、体全体の一部であるという捉え方のもと可能な限り「健康な歯を抜かない治療」を施し、自分自身の歯を用いた自然な仕上がりを心がけていますのでより満足感を得ていただけるのではないかと思います。
矯正治療の時期は、個人個人の適齢期があり口腔内の状態によっても様々です。
お子様に限らず、成人の方にもお気軽にご相談いただければと思います。

小児歯科・小児矯正

お子様の口腔内はご家族が守ってあげましょう。 永久歯は日々のケアが伴えば一生ものの財産です。

乳幼児期・児童期にいかにケアをするか、現実的にはお子様に症状が表れる前に親が注意し予防策を講じることが重要です。
当医院では、刻々と変化するお子様の口腔内を定期的にチェックする予防歯科はもちろんですが、痛みの少ない虫歯治療を提供することで「歯医者嫌い」にならないような治療提供を心がけております。
また、児童期に生え揃った歯をチェックし、一生付き合える状態になるよう、専門医による小児矯正治療をご提供いたします。
小児矯正治療は非常勤の女性専門医が十分なカウンセリングと計画をもとに確実に治療を進めてまいります。
歯並びが気になり始めたご家族の方からのご相談にも対応しておりますのでまずはお電話にてお問い合わせ下さい。

審美・ホワイトニング

白い歯を取り戻すだけでなく歯本来のエナメル質を強化す治療を提供いたします。

当医院では、ホワイトニングや白色被せ物・詰め物によって歯本来の内面組織の回復を促すことにより、健康的な白さを提供することに重点を置いています。
歯の白さを取り戻すようだけでなく、エナメル質を強くする治療提供を行っております。
具体的には、セラミック製やメタルボンド等の各種の白い差し歯・被せ物を装着したり、虫歯治療の詰め物としてセラミックインレーやハイブリッドインレーを使用することにより、より自然な口腔内を作り出します。
そもそも金属製義歯(金歯や銀歯)は数年に1回の点検は必要になります。被せ物・詰め物による歯が治療した当初と全く変わらないということは非常に稀ですので、定期的な診断で思い切って変えてみることも良いかと思います。歯はあなたの笑顔を印象付けます。
自然な笑顔のために…大きく口を開けて話しができるように…あなたの悩みにお応えする審美ホワイトニング治療をご提供いたします。


治療の流れ

1.現状把握と応急処置
現状の把握と全体を確認しご説明いたします。
ほとんどのケースでレントゲン撮影を行い詳細の確認をいたします。
痛みのある方には応急処置を施します。
2.カウンセリング
1の状況に応じ、必要な治療案、治療計画についてご説明いたします。
(ご意見・ご要望があればお伝え下さい。)
3.治療(数回にわたる場合もあります)
カウンセリングに基づいた治療を施します。
(痛み・不安等はいつでもお伝え下さい。)
4.予防治療
治療によって治した箇所の経過と予防方法についてご説明・ご提案し、必要がある場合に限り具体的な処置を行います。
5.定期メンテナンス
予防歯科の一環として定期的なチェックによって口腔内の変化・異常等を確認します。
歯痛とは無縁で生活していくためにお勧めしております。

 

歯周病治療の流れ

治療料金

保険診療

保険診療の治療については、それぞれの治療によって異なりますが診療保険点数の自己負担割合分を適正に計算し請求させていただきます。

自費診療

診療代金は、治療箇所・治療内容・金属等の種類・施術方法により様々であるため一概には明示できませんが、治療初期の段階で見積りすることは可能です。患者様にとっても快適明瞭に治療に専念していただけるようお伝えしたいと思いますので、まずはお気軽にご相談下さい。

クリーニングの勧め

当医院において最重要視していることはやはり「予防歯科」です。

「歯医者は痛む歯を治療し、回復させる場所」という概念を払拭したく「歯のクリーニング」をお勧めします。

難しいことではありません。あなたの大切なお時間を少しお預かりすることで、その後に起こり得る「虫歯→電話→予約→通院→治療」または「違和感・しみる・激痛」という煩わしいことを防止することができます。

当医院には下記の2コースをご用意してお待ちしております。<予約制>

治療内容

初診の方

[1回目 3,410円、2回目 550円 2回合計3,960円]
※歯の本数によって異なる場合があります。

  • レントゲン撮影(虫歯の有無等、口腔内のみならず歯肉・骨の状態を確認することからスタートします)
  • 基本検査(口腔内の基本的な検査を全て網羅しています)
  • クリーニング(2回)スケーリングによる歯垢歯石除去からブラッシング指導(TBI)含む
過去に通院の経験のある方

(最近の通院から1年未満の方が該当します)

[1回目 2,450円、2回目 550円 2回合計3,000円)]

  • レントゲンなし
  • 基本検査
  • クリーニング スケーリングによる歯垢歯石除去からブラッシング指導(TBI)まで含む

◎回数は2回以上となりますが絶対的におすすめはこちらです。
◎保険適用の治療を懇切丁寧に行います。
◎予約制となりますので、とにかく一度ご相談ください。

自費診療「プチクリーニング」(予約制、回数:1回 約40分)

治療内容

全ての方(6,300円)
  • 歯肉チェック
  • ブラッシング指導(TBI)
  • スケーリング

※保険適用の(1)が時間的にどうしても無理という方には1回の治療で完了する自費治療「プチクリーニング」をお勧めします。
※ご予約をお願いいたします。

クリーニングはホワイトニングというキラリ輝く白い歯をイメージしたものではなくあなたの歯が持つ本来の白さを目的として治療します。歯のメンテナンスとしては治療後のホワイトニングや矯正歯科とステップアップして満足な口腔内へと導く第一歩と言えるでしょう。

 


よくあるご質問

予約制ですか?新患は受付けていますか?
新患の方随時受け付けております。当医院は予約優先制ですので新患の方には予約された方に比べると多少お待ちいただくことがありますが、お悩みをお持ちの方はまずは窓口にご相談下さい。予約された方は貴重なお時間を組み込んでいただいているわけですので最大限の配慮をさせていただき、お困りの方にも対応できるよう心がけております。
治療期間・治療内容の希望に応えてもらえますか?
治療内容によって必要な期間をいただかないといけない場合もありますが、患者様のご希望に応えられるように調整致します。数回分の事前予約で短期間の診療が可能になったり、ご家族・ご友人とご一緒診療を進められるよう様々なケースに対応したいと考えております。痛い診療にものすごく抵抗がある方や、妊娠中で麻酔に不安がある等、細かなことでもまずはご相談下さい。
保険診療の対応ですか?
もちろん対応しております。
バリアフリー対応ですか?
当診療所はビルの2階にありますが入口横にエレベーターがあります。建物の右側奥にエレベーターがありますのでご利用下さい。受付にご連絡いただければサポートも致します。
矯正治療はいつでもできますか?
誠に勝手ながら矯正歯科は水曜日と土曜日とさせていただいております。お悩みの際には、まずはお電話にてご相談下さい。


MAP

京浜急行本線梅屋敷駅から徒歩1分です。 第一京浜を渡った右側正面の建物の2階にあります。